| 記念誌協賛企業紹介(順不同・敬称略)   株式会社エム・ティー・フード代表取締役 鳥羽瀬正一/60年度・工学部電子
 各種食堂の運営委託管理の他、年齢、建康状態に見合った献立の開発、安全で地球環境に優しい食材の使用など、食を通して社会に貢献。
    医療法人社団松和会常務理事・事務局長 安藤一夫/60年度・工学部工業化学
 高齢社会に向けた取り組み。看護師要請施設、老人保健施設、介護支援事業所、訪問介護、看護ステーションも設置運営。
   学校法人東海大学常務理事 木本雄一/60年度・工学部応用理学
 学校法人東海大学の事務局(総務部・財務部・人事部)業務に就いて、担当しています。
   飯島照人税理士事務所所長 飯島照人/52年度・文学部文学
 税務会計、MAS業務、会計情報システムに関心ある方はご連絡ください。
 株式会社南海電設
 代表取締役 神谷良雄/67年度・工学部電力
 電気設備、施工は勿論のこと、高速インターネット通信時代のブロードバンドに対応した技術の構築。
 東亜電設株式会社
 代表取締役 鈴木雅英/71年度・工学部動力機械工学
 防災・セキュリティシステムの総合設備。お客さまのニーズに応え、社会の安全を守り続けます。
 東海武道具
 城所規之/69年度・工学部金属
 武道具一般取り扱い、特注も受注。週1回、大人から子どもまでが集う剣道場を開いて健全な社会づくりに貢献しています。
 有限会社ブレーンジャパン
 代表取締役 菅野宏三/64年度・工学部電子
 “民間のハローワーク”人材紹介業を行いながら、日刊ゲンダイコメンテーターと、各地で講演を続けています。
 株式会社資生堂ビューテック
 元・取締役社長 和田孝介/60年度・工学部応用理学
 資生堂で長年培った生産技術の経験を生かし、化粧品の官能検査についての執筆、講演活動を行っています。
 ガラス・リソーシング株式会社
 代表取締役 赤坂修/77年度・海洋学部船舶
 ガラス製品の多様なリサイクルを推進するベンチャー企業。自然環境に配慮した製品づくりを心掛けています。
 吉城電子工業株式会社
 代表取締役 桑原達郎/62年度・工学部電気工学
 ネットワーク機器の開発製造、また情報機器のEMS工場として高品質の製品を提供しています。
 東光設備株式会社
 代表取締役社長 新井光則/74年度・海洋学部海科
 事業内容:冷暖房空調、給排水衛生設備設計施工、空調機器、衛生機器保守整備、ダクト・配管工事。
 松田よしあき事務所
 神奈川県議会議員 松田良昭/75年度・文学部文ヨ
 教育、環境、子供たちへ、いま、できること。県会議員としての活動を続けています。
 B-SAT株式会社放送衛星システム
 取締役 小林喜三郎/65年度・工学部通信工学
 WOWOW時代、デジタル受信機用「B-CASカード」開発・運用に関与。テレビの新たな視聴習慣に期待。
 株式会社読売メディアセンター
 代表取締役 山木宏/67年度・文学部広報
 読売新聞の関連会社で専属の広告会社。現在、読売新聞紙面を使った通信販売「読売ダイレクト」が好評です。
 株式会社東友
 代表取締役 川口勇/78年度・体育学部
 営業内容:土木・建築工事一式及びタイル工事。
 クリエーティブカミヤ株式会社
 代表取締役 藤本隆平/78年度・教養学部生活経済
 大人用紙おむつの製造・販売及び、平塚市と町田市で介護ショップを開設しています。
 神奈川農産工業株式会社
 代表取締役 川口エリカ/81年度・文学部広報
 そば粉製粉メーカーから、安全な食とお客さまの満足をお届けしています。
 株式会社東海緑地建設
 代表取締役 織本隆司/71年度・海洋土木工学
 土木舗装工事を主として営業。地域に貢献できる地元に根ざした会社でありたいと考えています。
 株式会社小松工務店
 第一営業部長 古賀正二郎/69年度・海洋学部
 昭和2年創業以来、より快適な社会づくりを目指し、責任施工で個人住宅から公共物までを手がけています。
 ヴァージンウェア株式会社
 代表取締役 河井完治/64年度・工学部経営工学
 貴方の会社のお抱えSEを派遣します。
 株式会社島津製作所
 医療用機器亊業部販路開拓室室長 堀田敏一/74年度・海洋学部
 弊社医用機器の販売網の拡大を行っています。X線装置・超音波装置・電子カルテ・フラットパネル循環器装置等。
 ソプラノ歌手・甘利真美
 甘利真美/82年度・教養学部芸術学科音楽
 オリジナルソング、CMソング等の作曲、作詞の要望にも応じています。曲のお披露目、その他演奏をします。
 富士電球工業株式会社
 技術部副部長 佐藤哲也/69年度・工学部機械工学
 映画、テレビスタジオ、ホール、漁業、その他向け特殊ハロゲンランプ及び放電灯の製造販売。
 有限会社山口園
 代表取締役 山口昭彦/88年度・政治経済学部
 憩いの空間を創造。日本庭園、ガーデニング等の設計、施工、管理を行っています。
 小林工業株式会社
 金型製作部長 佐々木宗俊/69年度・工学部機械工学
 金型とCNC粉末成型プレスで、お客さまの付加価値を最大にする会社です。
 株式会社野口自動車
 代表取締役 野口一平/75年度・海洋学部海洋資源
 特殊車製造・設計・小型消防自動車・各種福祉車輌・消防及び警察車輌各種、他。
 奥村組土木興業株式会社
 横浜営業所所長 岡部隆/74年度・海洋学部海洋土木工学
 総合建設業。最新技術と柔軟なココロで人と社会にナイスワークの「WA」を広げる豊かな環境づくりにチャレンジしています。
 有限会社気功建康院
 院長 小林尚登/74年度・体育学部
 触気功(気)により、首・肩・腰痛・ギックリ腰などの痛みを取り、仕事に遊びに頑張りましょう! 即効性あり!
 国土環境株式会社
 執行役員経営管理室長 市川光昭/72年度・海洋学部
 環境科学の総合コンサルタント。業務内容はwww.metocean.co.jpでご紹介しています。
 児玉ヘルス商事株式会社
 東京営業所所長 児玉俊也/82年度・文学部広報
 建康食品及び食品(グロッサリー)の卸し販売をしています。小田急百貨店や成城石井がメイン取引先になっています。
 昭和株式会社
 横浜営業所参与 鳥海享/60年度・工学部建築工学
 総合技術コンサルタント会社。都市計画の土地利用、中心市街地活性化事業を得意分野としています。
 山本司法書士事務所
 所長 山本正司/72年度・海洋学部海洋資源
 不動産登記、破産調停等の消費者関連業務及び成年後見業務等、市民の為の法律家として幅広く対応しています。
 株式会社オーテック
 横浜営業所所長 河村陽次/72年度・工学部応用理学
 空調の自動制御設備工事の施工とメンテナンスから、快適性、省エネ、環境問題を追求し社会に貢献します。
 株式会社ソフテム
 代表取締役社長 勝山二郎/70年度・短期大学部工学部
 情報産業全般に係るサービス、又Net開発を含むWeb系に力を注ぎ、21世紀のニーズに応える技術の構築。
 大門商事株式会社
 代表取締役 斗鬼一郎/74年度・政治経済学部経済
 創業昭和42年の不動産会社。主に横浜市、湘南方面に土地分譲、建売分譲を行っています。
 テルヤ電工株式会社
 代表取締役 栗原利治/78年度・工学部
 電気と通信の設備施工。道路のインフラ整備から新築建物まで、高圧受変電から光通信まで、全てをサポート。
 東急建設株式会社
 首都圏本部現場所長 菊池孝/74年度・工学部土木工学
 平成15年10月1日より、新会社として再スタートした東急建設で頑張っています。
 ニッポンレンタカーアーバンネット株式会社
 神奈川デビジョン部長 飯田栄一郎/75年度・工学部動力機械
 レンタカーのビジネスユースに関するアドバイスを行い、車両経費の低減と効率運用のお手伝いをします。
 有限会社メカニカル技研
 代表取締役 宮本威信/92年度・工学部生産機械工学
 自動設備機械の設計製作、生産ライン配管、一般精密加工、プラント機器のメンテナンス及び製作施工。
 シモダ
 下田義巳/72年度・教養学部
 記念品バッジ、メダル、トロフィー、ネームタグ等、特注品の製造・販売。アメリカン・フットボール部OB。
 東照海運株式会社
 代表取締役 串田素宏/91年度・短期大学部商経
 港湾運送事業の他、残土、産廃処理、土木工事、建設と確かな技術で事業の充実、展開、拡大化を図っています。
 望星倶楽部
 理事長 胡屋謙一郎(沿岸海洋調査株式会社 専務取締役)/65年度・海洋学部計測
 横浜望星倶楽部10周年おめでとうございます。海洋学部卒業生同窓会組織・望星倶楽部。
 妙泉寺
 住職 三田村伸生/69年度・工学部光学
 宍倉建築設計舎
 宍倉修/78年度・工学部建築
 体感できる住み心地の良さを求めて、インフォームドコンセントを心掛けた
 家づくりを目指しています。
 有限会社エコロジープラン
 代表取締役 山根誠司/80年度・海洋学部
 有限会社トラスト
 専務取締役 杉本彰/73年度・工学部電金
 近藤工業株式会社
 第一営業部課長 玉井好夫/75年度・工学部電気
 株式会社ジェイティービー
 戸塚支店営業担当課長 栗原喜久雄/87年度・理学部数学
 株式会社神奈川建築確認検査機関 (国土交通省指定確認検査機関)
 代表取締役 会長 古田土勉/77年度・工学部建築
 代表取締役 社長 井上定/77年度・工学部建築
 建築確認申請審査業務を行なう会社です。
 |