ここのカンパーニュが好きです。 かの有名なフランスのシェフ アランディカス のレストランも ここのパンをつかっているとか! 適度な酸味がたまりません! ここで売ってるマカロンも捨てがたいのですが!
トリュフ入りのチョコレートが有名らしいですが、 さすがチョコレート屋さん! 私はチョコレートのエクレアが何とも大好きです。
コーヒー党の私も何だか何だかこの香りにひかれてしまいました。
Pari の高級街 にありますが。 多分今まで食べたチョコレートの中で世界一おいしいかもしれません。 ここのチョコレート、ジャムそしてケーキどれを取ってもおいしいものですが、 最近私はここのカカオを使ってティラミスを作るのが、マイブームになってます。 ここのカカオはこくと苦みがあってマスカルポーネとあいます。
マドレーヌ寺院の側にあるお店の3店舗の中の一つ食材店に売っている ヴァニラビーンズ! 私は自称ヴァニラビーンズなどのオタクでもあるほど大好きです。。 あのツブツブかんがたまりません。いろいろ試していますが、ここの試験管のようなものに 入っているヴァニラは最高です。 クレームブリュレにしてもクリーム系のお菓子作りには何とも言えない風味を打ち出してくれます。
MILANOにある食材店及びレストランもやっていますが(3店舗あります)、 ここのお総菜店(ロースト系だけ)のPIZZAはおいしいです。 ミラネーゼ達と一緒にお昼時に店頭で立ち食いアツアツPIZZAは最高です。 また夕方のBAR時間にレストラン店の1階のBARで立ち飲みしながら ペックのおつまみが出されるのも、なかなかうれしいひとときです。
キヌアのパンが大好きです。 ルヴァンからカンパーニュなど、どれをとっても本場の味フランスそのもの のような気がします。 さすがビゴさん!
銀座の並木通りにあります。 久しぶりに感動的なおいしさを感じました。 ここのシェフはフランス人で名誉ある M.O.F.(meilleur ouvrier de France フランス最高技術者 4年に1回フランス文部省が行う技術試験の合格者) 特に肉料理がおいしかったです。 そしてもっと嬉しいことに、ここのパンはビゴさんの所のパンだった事。 そしてもっともっとうれしかったのは自称ヴァニラビーンズオタクの 私に特製ヴァニラデザートを作ってくれました。 (あーヴァニラのつぶつぶいっぱいでおいしかったです!) 幸せでした!
なぜか突然和風に! 米子名菓で友人によく頂きますが(いつも頂いてばかりで申し訳ない限りです)、 限りなくおいしいです。 こんなお饅頭と出会って幸せです。
1Fで購入できるここのクッキーはなぜか素朴で大好きです。 東京都千代田区一番町27 電話03−3261−0367
オーストリア国家マイスター(菓子職人の親方)によって作られたウィーンのお菓子。 特にヴァニラのクッキーがたまりません。 東京都港区赤坂1−4−5 電話03−3582−5689
いつも頂いてばかりで申し訳ございません! たるお品ですがとにかくおいしい!以外なんとも言えませんが顔がむくむまで 食べつづけてしまう(塩分取りすぎ!)要注意たる梅干です。 一梅千日がお薦めです。 〒646−0053 和歌山県田辺市本町2410−162 電話0739−23−1371 FAX0739−23−0702
まつのはこんぶは数年前に出会ったのですが、すっぽんで炊いてる(関西風?) らしいと何年か前にお店のご主人が言った?ような!アツアツご飯にも良し! と言った上品仕立てな感じです。とにかくおいしいです。 大阪市中央区南船橋4−11−5 電話06−6251−0908
栗蒸し羊羹は、栗好きのわたしにはビッシリと入った栗の多さがうれしいです。 収穫期間限定につくっています。 大阪市中央区東心斎橋2−8−29 電話06−6211−0221 FAX06−6211−1222